×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

※ご注文頂いた商品の梱包のサイズによっては送料が減額されることもございます。
HOME»  日本酒»  本格焼酎 芋 利八道(りはちどう) 1800ml 【吉永酒造有限会社】

本格焼酎 芋 利八道(りはちどう) 1800ml 【吉永酒造有限会社】



 




本格焼酎 芋 利八道(りはちどう) 1800ml 【吉永酒造有限会社】

[商品説明]
■蔵元:吉永酒造有限会社
■都道府県:鹿児島県指宿市十二町
■原材料名:さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(国産米)
■アルコール度数:25度
■容量:1800ml

  
  c1899.jpg   c1900.jpg

     

新種の品種のミチシズク(さつまいも)を原料に、ワイン酵母を使用し常圧蒸溜で造られました。
更に無濾過製法により華やかな香りと旨味をお楽しみいただけます。
飲み方は、ソーダ割りがお薦めです。勿論、お湯割りでもお芋の香味が引き立ち旨味を感じます。
お好みで、飲み方も変えてお楽しみください。


************************

創業明治三十八年

吉永酒造有限会社
温泉街である、鹿児島は指宿の地にて、本格芋焼酎「利八」を醸す蔵元
仕込みからラベル貼りまで、手作業で、たったの3人で、
100年以上細く永く続く蔵

初代「亀次郎」~
二代目「利八」

明治38年、初代吉永亀次郎は、無類の焼酎好きが高じて、自ら創業。 
薩摩の地にはめったに降らない雪に掛け、希少なるもの・味を目指して、銘柄を「さつま白雪」と名付けた。 

二代目利八は戦前、事業拡大の為朝鮮半島に渡り、韓国大邱(てぐ)でも製造を始める。 
しかし、脳梗塞で半身不随の身となり、兄弟に託して、やむなく帰国。 

やがて開戦、昭和20年の大空襲により、残る片腕も切断する事態となる。 

*******************
 
三代目「喜八郎」~
四代目「俊公」

三代目喜八郎が終戦により戦地から帰還し、家業を引き継ぐ。 
以降、数年に渡り、工場設備など現在に至る基礎を構築し、 昭和28年、法人化して吉永酒造有限会社とする。 
昭和57年、業界の乱立を契機に県内各地で協業化が進み、当社も参画。 

しかし、独自の味作りへのこだわりから脱退。 
2年のブランクを経て、すでに入社していた嫡男の俊公と共に製造を再開する。 

*******************

四代目「俊公」~
 
五代目「章一」

平成7年、四代目俊公が代表取締役に就任。 
平成15年、商標登録の関係で、代表銘柄であった「さつま白雪」を変更せざるを得なくなる。 
二代目利八が30代にして半身不随になったにも関わらず、家業を死守し、後世に繋いでくれた不屈の精神に敬意を表し、代表銘柄を「利八(りはち)」に改名。

平成21年、四代目俊公が大病を患った事を機に、大阪の某IT企業に勤めていた嫡男の章一が入社し、自らの手でホームページを開設。
翌年11月、俊公は59歳の若さでこの世を去る。

章一が26歳にして五代目・杜氏として事業を継承する。

先代に代わって、精力的に、焼酎の無限の可能性を見出すべく、昔ながらの製法を基に商品開発を行いながらも、SNS等で自ら情報発信して今日に至る。



(蔵元様ホームページより)
~~~~~~


 当店では、インターネットで日本酒、焼酎を販売しておりますが、本来対面販売を主とし私たちの酒に対する考えや方向性を解って頂いた上で、ご案内させて頂きたいと思います。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
 

NEW

  • 本格焼酎 芋 利八道(りはちどう) 1800ml 【吉永酒造有限会社】

  • 販売価格

    3,047円(税込)

  • 在庫

    6本

  • 購入数

カートに入れる(大)

関連商品