×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

※ご注文頂いた商品の梱包のサイズによっては送料が減額されることもございます。
HOME»  日本酒»  山形正宗 梅酒 1800ml 【水戸部酒造】

山形正宗 梅酒 1800ml 【水戸部酒造】



 

山形正宗


山形正宗 梅酒 1800ml 【水戸部酒造】

[商品説明]
■原材料名:​梅(群馬県産)、日本酒、糖類、醸造アルコール
■アルコール分:10度
■容量:1800ml


   u269.jpg   u270.jpg


四代目蔵元の秘蔵レシピで製造した、日本酒・純米酒ベースの梅酒です。

名刀“正宗”の名をもつキレのある 日本酒で造られたこの梅酒は、口に 含んでから余韻まで酸み、旨み、甘み を全てを感じられるバランスのとれた良酒です。

ロック、クラッシュアイス、水割り、 お湯割りと全ての飲み方で美味しく いただけます。


***************************

お蔵元、コメントより、、、。

ーー稲造の由来ーー
単純ですが、自分達で米を育てた、という理由がこの名前の由来です。

また、私本人(水戸部朝信氏)のあだ名が中学時代から 稲造 である
事も大きな理由です。

yamagatamasamune01.jpg

1984年、新札が発行になった際に巷で新渡戸稲造が有名になり、水戸部と
苗字が似ている事から付いたものです。
自分のあだ名を付けた酒ですから愛着があります!

ーー山田錦の栽培についてーー
山田錦の栽培に関して四年目となり、栽培適地でないといわれる天童
でもしっかりと育つと言う確信が出来ました。しかしながら、いくら
温暖化が進んでいるといってもやはり東北は9月は寒いので、なかなか
兵庫県の最高の山田錦のレベルには到達しません。
(自然には勝てないと言う前提でやっておりますので問題ないのですが)。

水戸部酒造 田んぼの風景

しかし、稲刈り後の乾燥調整、精米、枯らしについては業者にお願いをして
最高の状態で処理しておりますので、結果原料白米として使用する時点では
兵庫山田錦に勝るとも劣らない米質となります。

水戸部酒造 お蔵の中で
これにより、逆に兵庫の山田錦を丁寧に処理したらもっともっと良くなるのでは
ないか、と言う可能性を感じているところです。


ーー酒質についてーー
今年は例年にも増して粕歩合の高い(48.5%)の酒となりました。
したがって若干まだ固さも残っている印象もありますが、山形正宗
の中でも力強い酒質になっております。
これからどんどん旨味を増していく事でしょう。
当蔵の山田錦については、しっかりと秋上がりしてくれるので、
(熟成については)毎年安心できるようになりました。


蔵元コメント・・・

このお酒は、蔵元自家田にて無農薬栽培した山田錦を使用した純米吟醸酒です。蔵元自らが稲作を行った事、及び蔵元の愛称が稲造(いなぞう)であることからこの名前を命名しました。

豊かな米の旨味と銘刀正宗の切れ味をお楽しみ下さい。

育苗 水戸部陽一
稲作 槙 隆志
草取 水戸部陽一
醸造 水戸部朝信

今年も来ました。、、、とろん♪と旨味、サラッと切れる!!
この酒を飲んで本当の意味で、水戸部さんが分かったような気がします。 

 


 当店では、インターネットで日本酒、焼酎を販売しておりますが、本来対面販売を主とし私たちの酒に対する考えや方向性を解って頂いた上で、ご案内させて頂きたいと思います。


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
 

NEW

  • 山形正宗 梅酒 1800ml 【水戸部酒造】

  • JANコード

    4994140060016

  • 販売価格

    3,800円(税込)

  • 在庫

    3本

  • 購入数

カートに入れる(大)

関連商品