×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

※ご注文頂いた商品の梱包のサイズによっては送料が減額されることもございます。
HOME»  日本酒»  日本酒 よこやま SILVER7 純米吟醸 ≪生詰・一火入れ≫ 1800ml

日本酒 よこやま SILVER7 純米吟醸 ≪生詰・一火入れ≫ 1800ml


 
yokoyama002.jpg


日本酒 よこやま SILVER7 純米吟醸 ≪生詰・一火入れ≫ 1800ml

[商品説明]
■原材料:米、米麴 
■使用米:山田錦100%
■精米歩合:掛米55%、こうじ米50%
■アルコール度数:15度
■容量:1800ml


    b6376.jpg      b6377.jpg       


山田錦のお米を精米歩合麹50%、掛米55%まで磨き込んだ日本酒。
生詰めでありながら、新酒生酒のようなフレッシュで発泡感を感じ、マスカットの香りに口に含むと果実をかじったジューシーな甘みが口の中に広がります。


*******************************

 九州の北部の玄界灘に浮かぶ小さな島(壱岐) 三万二千人が住む壱岐の島の南東(印通寺浦)に壱岐の島の小さな蔵 重家酒造があります。重家(おもや)の名前の由来はその昔、酒造元を「重家」と呼んでいたものをそのまま屋号にしたものです。
yokoyama003.jpg

 初代横山確蔵が大正13年(1924年)に創業し、二代目横山梅子、三代目横山省三(現代表社員)そして四代目雄三、太三に受け継がれています。初代確蔵からのいい伝えでもある「現代に左右されず、初心に返り原点にもどるべし」を受け継ぎ現在もなお、木製こしきで米・麦を蒸し、かめで仕込んだ手造り焼酎を続けています。製法だけでなく蔵人全員初心の気持ちで、風土を愛し、自然を愛し、壱岐の島を誇りに思い、焼酎造りを続けて参ります
yokoyama004.jpg


麦焼酎の発祥の地として壱岐には今も7件の焼酎蔵が存在しますが、壱岐で唯一 日本酒を醸す蔵
もともとここは日本酒も造られていました。(米麹に 麦を掛ける 壱岐独特の焼酎製法も 日本酒の麹から来たとすれば自然ですね)
 横山様 御兄弟が中心になって造ります。 山口県の澄川様で造りを学び、独自の手法と設備で
爽やかで華やかな日本酒を醸されます。


ーーーーーー



当店では、インターネットで日本酒、焼酎を販売しておりますが、本来対面販売を主とし私たちの酒に対する考えや方向性を解って頂いた上で、ご案内させて頂きたいと思います。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
 

NEW

  • 日本酒 よこやま SILVER7 純米吟醸 ≪生詰・一火入れ≫ 1800ml

  • JANコード

    4938806283012

  • 販売価格

    3,465円(税込)

  • 在庫

    5本

  • 購入数

カートに入れる(大)

関連商品